2021年は9月21日(火)が「十五夜」、10月18日(月)が「十三夜」です。
中秋の名月(旧暦八月十五日)と旧暦九月十三日の「十三夜」はお月見団子です。
一般的に十五夜にはススキを飾り、団子や里芋、梨など時期の産物を供えます。十五夜に月見をしたら十三夜にも必ず月見をするものと言われ、十五夜だけでは「片月見」として嫌う風習があります。
当店のお月見団子は、つぶしあん、こしあん、あん無しの3種類、当日に作ったものを販売しております。